logo
/
藤田晋の仕事学
  • やりたい仕事をすることによってモチベーションンがあがるわけではない。結果を出して人から評価されることでモチベーションがあがる。
  • 早く結果を出すためには何をすればいいか。それはズバリ「場数を踏む」こと。 → 成長は経験の質の掛け算
  • 「偉い人」や「仕事の出来る人」より「志の高い人」と付き合う。
  • 会社でのレースで脱落していく人の順位は、
    • 1:忍耐力のない人
    • 2:目標設定の低い人
    • 3:変化できない頑固な人。
  • 競争力とは忍耐力。企業に入ってからの競争で求められる忍耐力とは、結果が出ないときに結果を出すまで頑張りとおせるか。
  • 本当に怖いのは誰かと競って負けることや、誰かに劣ることではなく、負けたことで自分の頑張りまでも否定してやる気がなくなってしまうこと。
  • 私がメンバーを選ぶときには優秀さよりも、目標共有できる人を選ぶ。
  • 成功するには、孤独と批判をうけてそれを乗り越えることが必要。
  • 何事もプロセスを楽しんで継続することにハマることが出来れば続けるのは簡単。