ラストマンシップがない社会人って多いよな。
SESみたいな客先常駐を「責任がないから楽」と考えてる人もいる。
でも、途中で投げ出す人には重要な仕事は任せられないし、キャリアの選択肢も狭まる。
小手先の技術より、最後までやりきる力を磨いた方が絶対にいい。
https://x.com/apathy_pm/status/1890382987700945012
勤め先でもめちゃくちゃ言われてるけど、終結スキルないしは終わりを定義する能力はめちゃくちゃ重宝されます。というかこれ持ってる奴がアサインされないプロジェクトは基本終わらない。PJ雲散霧消させたPMを吊らない体質が諸悪の根源と認知され始めてる。
PMが終わりを定義しない人でやることも無いのに延々と続いているPJとかあって参加者全員疲弊してる...
自分はかつてメンバーとして疲弊し、全ての負債を背負って最後にPJを離脱しました。残ったメンバーで継続は不可能と判断され残課題のリストだけが残されPJは消滅。雲散霧消しようとしてるPJなんか大した価値無いんだから依存させて一気に継続不能にすればいいんすよ・・
役員が終わりを定義しない系の会議してて巻き込まれて全員疲弊してます。わかりみが深い・・・宿題宿題と毎回会議が最後だ最後だと言うだけで無能ムーブがすごすぎて⋯