#todo
)に用いる
#todo
#pending
、#書きかけ
、などのタグ
[[todo]]
などで代用できないこともないが、[[todo]]
は#todo
を使用した集計ページの役割なきがする
#programming
はタグ(カテゴリ)として適切だろうが、#react
はどうなのか
#react
は確かに#programming
の子要素なのでなくても良い用に思えるが、しかしreact固有のノートの場合にはつけたくなる
#programming
と#react
の2つが毎回つくので両者が乱発される
#programming
がつかない#react
ノートも無いとは言えない
#software
、#スキル
、#宣言UI
などをつけるのか?
#react
は基本的に#typescript
とセットなのだが、じゃあそれもつけるのか
#react
じゃない#typescript
もあるので#typescript
が必要ないとも言えない
#料理
、#programming
、ブログ
など
[[react]]
に#react
をつけとけばいいという話ではあるが、ノートから言及するときにリンクとタグどっちを使用するの?とはなりそう
[[2025-01-30 reactの勉強]] -> [[react]]
は1hopだが、[[2025-01-30 reactの勉強]] -> #react -> [[react]]
は2hopという違いもある
#2024/01/02
のような階層タグを使用することで、2024年
、2024年1月
、2024年1月2日
のような異なる粒度で集計が可能になる
#[[link]]
をリンクタグとして解釈するのはあり
#[[リンクタグ]]
→
#
が付いただけの表示になるがこれは仕方がない単独でも
#[[リンクタグ]]
連続でも
#[[リンクタグ]]#[[リンクタグ]]
文章中の#[[リンクタグ]]でも同じ
通常のwikilinkと全く同じ
有効リンク | デッドリンク | |
---|---|---|
リンク | 普通にノートに遷移 | hasLink検索 |
アイコン | hasLink検索 | hasLink検索 |