WHY
十分に細分化されたノートだけを記述できていれば問題ないが、思考ログのように1ノートにワンラインで記述するような形式を採用している場合、つながるノートが多すぎる
しかし、これはその形式のノートを採用していることの弊害が目に見えるようになっただけで、タグをリンクにしたことのデメリットではない。
ワンラインで記述するノートには日付リンクを置かないようにする?
-
メリット
-
デメリット
-
ある行を書いた日に飛びたいときにクリックで飛べない
考え方が間違っている
本来は[[思考ログ@yyyy-mm-dd]]
みたいなを作って、デイリーと思考ログに接続すべき
それを横着してベタ書きしているだけ…とは言いつつ、ワンラインで書くことの何が悪い?ともなるので難しい
今、[[思考ログ]]
と[[目を通したもの]]
みたいに分けているのが良くなくて、両方[[日記]]
にまとめれば良い
以下のような感じ?
# 日記
## 今日やったこと
## 目を通したもの
## 観たもの
集計するときにヘッダーの表記ゆれなどが嫌なら
# [[日記]]
## [[目を通したもの]]
みたいにリンクにすれば良い。
...本当か?
思考ログのように情報の重みがあれば良いけど、捨てたものとかそういうレベルのものをワンラインで書くのはちょっと
まとめ
ワンライン式のノートが完全に悪いとは思えない
チャットに書くように気軽に吐き出せる場所は残しておきたい
むやみに日付を接続しないようにする