💿Obsidianのフォルダ運用
経緯
scrapboxにフォルダがないように、リンクやタグのみで構造を形成するのが理想的なのかと思うが、そうはいってもフォルダが有用な場面もある
何にフォルダを利用し、何にフォルダを利用しないのかを決めておく必要がある
内容
-
極力フォルダは作らない方針
-
「カテゴリごと」の分類は絶対にしない
-
「意味ごと」の分類は場合によって行う
-
フォルダノートは使用しない
フォルダ分類
影響
(フォルダ分けを極力しない影響)
フォルダを分ける場合
メリット
-
「とりあえず書く」がやりやすい
-
タグやタイトルプレフィックスとの多重管理がなくなる
-
分類に悩まなくて良い
デメリット
-
ファイルビューがほぼ意味をなさないので、正しくMOCやリンクを構成しないとたどり着けない
-
ここは頑張る... というかこれが出来ないならそもそもフォルダ分けも無理
-
リンクを辿らない場合、タイトルを知らないと探せない
-
公開目的の
blog
などは例外的に分類するのでほぼ問題ないはず
運用ログ・メモ
参考