15分前にトイレに行ったのは、お昼ごはんを食べたのは、寝るのは、ダラダラするのは、どれも「その時」重要だからやった。
あとから振り返ると無駄なことだったのかもしれないが、「いまその時の自分にとって最重要なこと」しかやっていない。 毎日10分の「やるべきこと」を毎日やれるかどうか。
とてつもなく難しい。これが出来る人ならタスクの仕組みなんていらない。 タスクリストにかかれていることを全部順番に進めれば「やるべきこと」はあっけなく終わるのに、人はなぜか書かれていない全く違うことを初めてしまう。
大事なことだけ見せられると不安になるから、違うことを初めてしまう。
だから大事なこと以外のタスク管理もタスクリストに書いておく。