■重要度が高く、緊急度が高い
こういう時に、ボトムアップアプローチをとると、痛い目に遭ってしまう。
フォルダや管轄による責任範囲が明瞭ではなく、指揮命令系統が脆弱なため、混乱を引き起こす。
期限が3日後に迫った重要な課題があった時に、これらを、コラボが大事だよね!とかいってる場合ではない。こういうタスクをObsidianのようなツールで管理するのは悪手。
■重要度が高く、緊急度が低い
逆に、こちらは、トップダウンアプローチをとると、あまり良い成果にならない。どうしても最初から枠が決まってしまうため、枠を超えた発想にならず、期待成果が限定されてしまう。このタスクにおいては、長期間じっくり取り組むことが前提。リンク構造がないと、アイデアとアイデアがつながらないし、間隔反復がないと、緊急度が低いがゆえにいつまで経っても、着手しないもしくは忘れてしまう。こういう場合は、Notionではなく、Obsidianが特におすすめ。(obsidian-spaced-repetitionというプラグインがある)
Loading...
重要度が低いものは?
-
そもそもやらない?
-
ノート
にするまでもない?(使い捨て)