logo
/
API的な人とのコミュニケーション
人の言葉はまっすぐ受け取る
  • 裏でどう思われてようが関係ない
本音とか素を出すのもいいけど、相手が期待する役割を演じないといけない
  • 中のロジックはどうでもいいからapiは整備する
  • 内部実装がどうなってようとIOの明確化さえされていれば問題ない
相手から見たら言ってることではなく、やっていることがその人の正体に該当する
他人が評価するのは自分の行動と言動だけで、思考は関係ない
書いたことしか評価されない

信じられないくらい人当たりが良い人は、だいたい「サイコパス」だよ
サイコパス特有の「ストレスの無さ」から来る「心の余裕」と、大半の人間を人間として見ていないことによる「執着の無さ」が「表面的な優しさ」に繋がっている
https://x.com/azusa_ey/status/1905207703238238658

人見知り治したいって思った時に「相手を下に見ればいい」
https://x.com/ryuka05510/status/1905597790941839596

これがまさに帝王学のやり方です
本心でどう思っているかは、全く別の話
帝王学の核心の一つは、他人への無関心というか無感情
https://x.com/Bonaparte_2022/status/1905257773547581783