タスクとノートの違い
-
2024-04-21
-
-
それを検討するうえで、そもそもタスクとノートは別物なのかを整理しないといけない
-
以下3種類が考えられる
-
ノートはじっくり丁寧に整理したいが、タスクは気軽に乱発させたい
-
加えてノートとタスクはリンクさせたいこともある
-
このあたりの兼ね合いが難しい
-
一日の振り返りでタスクからノートへの変換ができれば良いだけの話なのでは?
-
それができないならタスクを取っておいても仕方ない
-
流石にこれは極論か?
-
日時に依存するのがタスク?
-
そうともいいきれない
-
出来事の記録も日時に依存する
-
タスクとドキュメントは独立する存在ではない
-
0 100で考える必要もない
-
追加情報が1つでもあるなら気軽にノート化して良さそうだし、そうではない(分解可能な最小ステップ)はただのToDoリストで良さそう
-
タスク管理は終わったら捨てても良いが、それによって生じたログや成果物は捨てたくない
-
そうなったときにそのタスクはノートになる(タスクノートがある場合はそのまま、ない場合は別途作る)
-
個別ノートに属さないログは必ずデイリーに属する