logo
/
リンクはそれ自体の情報を表し、タグは表さない
2022-01-30
リンクとタグはノートの登場場所が違う

リンク

文章内で言及するときはリンク
ノート同士をつなげたいときに使用する
以下のように書いた場合、todo自体の説明としてページがつながる
[[todo]]には今現在取り組んでいることや、これから取り組むことを記述する
  • 2hopの対象にする

タグ

ノート全体に状態で分類付けしたいとき
以下のように書いた場合、免許証を更新するページが#todoに分類される
# 免許証を更新する
#todo
todo自体の説明には使わない。
状態として扱うもの以外にはつけてはいけない。
状態は時間や状況に応じて変化可能なものを指す。(#todoから#doneもしくは何も無しな)
例えば#obsidianは状態ではなく、属性である。
→これは要検討。状態というかstatusでは?別にタグを使って属性付けしても問題ない気がする。
→少なくともstatusにはリンクではなくタグを使うというのは間違いない。

なぜ分けるのか?

[[todo]]#todoも統合したほうが、ページ感の繋がりは多くなる。
しかし、分類としてのtodoを見たいのに、todo自体の説明がリンクされるのは使い勝手が悪い