いま react で実装しているものと同じものを react 無しで書けるかどうかだと思います。もし書けない気がするなら、 react のコードを読んで、中で何が起きてるかを追ってみると良いかと思います。 ( https://qr.ae/pGue2q)
環境構築をしても、一度きりでは終わりません。[ライブラリ]が定期的にバージョンアップしていく作業も発生しますし、何かしらの新しいツールやライブラリを付け加えるという作業も発生します。環境周りの面倒を見れるメンバーが一人はプロジェクトにはいることが望ましいです
もしも誰もいないかつReactであればNext.jsを使い、てっとり速く作れる環境を利用すべきです。VueやAngularはデフォルトのプロジェクト作成である程度揃うので、それを活用しましょう。そして、環境設定はなるべくがんばらず、デフォルトのままで頑張れるだけ頑張るのが良いでしょう。バージョンアップ時は、新しくプロジェクトを作り、そこに既存のコードを持ってきて式年遷宮(ソフトウェアの式年遷宮という考え方)をする、というのがトラブルが少ないと思われます。
[https://future-architect.github.io/typescript-guide/prodenv.html 仕事ですぐに使えるTypeScript]より
「今一番流行ってるFrameworkだから許されてること」ってあると思う。どんなに学習コスト高くても独自構文でも、流行りなら許される。でも数年経ってこれが負債になった時、ウゲぇって思う時が来るかもしれない。
使いたい機能だけを使うために使用する
という考えで
本当にこんなにほいほいフロントエンドのムーブメントが変わるなら、うんこだから、ひとまずjQueryを覚えて、余った時間は好きな映画でも観て、と言わざるを得ない。
ITの人たちは先端技術で盛り上がっていますが、実際のIT利用現場は「しょうもないレガシーな古臭いシステム」が「ほとんど」です。それを安定して利用できるようにする仕事ばかりです。先端技術それでいつ使うの?ってシーンが多く、仮に使う時も「これ大丈夫?5年耐えられる?」って疑心暗鬼です。
https://x.com/orangeitems_/status/1889837617174421939