logo
/
「〇〇オススメ10選!」系の記事に対して思うこと10選
2021-03-26
ブログ 人間としてこの時代を生きていく上で、インターネットを使って色々な商品の知識を調べる必要があります。その中で良く検索に出てくるのが「〇〇オススメ10選!」「〇〇に活躍するランキング!」などの記事ですね!
どれもこだわりを持って執筆されている記事ばかりです!!
そこで今回は、オススメ系記事への向き合い方と、思うことを紹介します!!!

10 選をご紹介

1. その10個の冷蔵庫、本当に使ったことあるの?

あるなら許す。無いなら許さない。
使ったことが無いのにオススメできるってすごいですね!記事のタイトルを「〇〇のオススメを妄想してみました!」とかにしたらどうですか?

2. 数多ある中から選んだ理由を教えて?

世の中にはもっとたくさん商品やスポットがあるのに、その中からその10個を選んだ理由は何ですか?
逆に、選ばなかった理由もあるでしょ?
CHAT2
当然書いてあるんだろうな..読んでみよう!
... ... ... ... .
え?書いてない?なんで?

3.「〇〇ランキング」の順位付け基準を教えて?

ランキングに出来るくらいだから、しっかりとした基準を持って順位付けしてるだろうな
CHAT2
これは参考になりそうだぞ!
え?
これも書いてないの??
メーカー名と商品ページに記載してある説明を短くしたような駄文しか書いてないって???
なんで????????

4. 【 人それぞれライフスタイルがあって順位は付けにくいから10選にしました 】

繕うな。
少し責任感ありますよみたいな雰囲気醸し出さないで下さい。

5. お前は誰なんだ?

人に薦める行為は結構責任を伴う行為なんだけど、お前その責任負えるの?「おすすめ」という言葉をもっと重く捉えてくれ。その商品、本当に自信を持って推奨できるのか?

6. たまに37選とかあるけど、それ本当に選の役割果たせてる?

選んでないでしょ。10 個まで絞ってる人を見習って下さい。
まあ、その人何の基準も示してないけど。

7.一丁前にページを分けるな

今の世の中、商品数は溢れかえっているけど悪い商品ってあまりないので、こだわりがなければどれ選んでもそんなに問題は無いんですよね。
その中で10個に絞ってくれるのはありがたい場合もあります。
CHAT2
あまり知識ないから10選記事でも見てみるか
... .
次のページへ > 〇〇オススメ10選
次のページへ > 8 位以降も見てみましょう!
は?
お前の記事そんなに価値ないから。
広告収入って本当に罪ですよね!!!!!

8.単純に見にくい

普通のブログ形式のまま羅列をするな。表を使ったりして多少は工夫しろ。価格.com を見習え。

9. 検索に出てくるな

書くだけなら自由です。一丁前に SEO を意識して検索上位に出てこないでください。Google さんも良質なサイトを上に表示させて下さい。

10.いくら儲けてるの?

どうせアフィリエイトリンクにしてるんだろうけど、それでいくら儲けてるの?
検索結果に出てしまうので、その記事から購入してしまう人は割といると思うけど、そのお金で食べるご飯は美味しい?クソみたいな精神で生み出したクソみたいなお金で食べるクソみたいなご飯は美味しいんだろうな!!!
(アフィリエイトは良い仕組みですし、参考になった情報からは喜んでアフィリエイトリンク踏みます)

責任を持った情報発信をしてみましょう

いかがでしたか?インターネットが人々にとって当たり前となった現代では、インターネットデブリが日々生み出されています。
推薦を目的とした発信を行う際は、自分の利益とともに情報に対する責任を持つ工夫をしてみましょう!
※この10選記事の基準や理由、レイアウトの工夫は特にありません

関連