logo
/
マウント行為に価値はない
2025-02-03
一時の優越感をえるだけで、相手から距離を置かれてしまう
「この人は変な見栄をはらない」と思われれば、信頼を得られ、情報提供もしてもらえる
学習の無形資産

人との優劣を競うことが目的ではなく、自己改革が目的

  • 抜け駆けしようとしても何の意味もない
  • 差を無視するのではなく、自分より先に行っているひとから学ぶ・刺激をうける姿勢をとる

マウントしたくなる気持ちを抑えるために

  • 相手に「感謝する」「褒める」「讃える」ことを意識する
    • なにか教えてもらったら
      • 「そんな事知ってる」と思っていても「教えてくれてありがとう」
    • 相手がうまく出来たときは
      • 「自分のほうが良くできるけど」ではなく「すごいね!」
    • どっちが凄いか競いたくなったら
      • 「私はこうだけどあなたもこうだね」「どっちも凄い」とお互いを讃える