ハンマーを持つ人には全てが釘に見える
-
言い換え
-
道具が限られていると、そればかりを不適切に、あるいは無差別に使ってしまう。
-
ある特定のテーマに精通している人(=ある特定の、単一の道具を持っている人)は、それがすべての答えである/すべてに関与していると信じる確証バイアスを持つことがある。
-
マズロー の名言
-
markdownしか知らないと、全てmarkdownで書くべきだと思ってしまう
-
hashtagしか知らないと、全て分類による整理整頓で解決しようとしてしまう
-
スプレッドシートを知らない人は神エクセルを作ってしまう
-
既存の物と使い方が違うのに、見た目の雰囲気が似せてあると、当然間違える
-
エンジニアだからslackを使わなければいけないみたいな見栄は不要
-
何でもかんでも Slack で完結しようとするのはエンジニアによく見られるが Excel 方眼紙とやってること同じ
-
28歳でMLBに行くと1から身体作りしたりスイング見直したり投手の研究したりそういう意欲がどうしても弱くなるんだと思う。
-
ついつい自分の引き出しだけで勝負しようとして失敗する(筒香)
-
火が点かないようにしても意味がない - ITmedia NEWS
-
インターネットやソーシャルメディアの急速な普及によって、人びとはまるで、初めてハンマーを手に入れた子どものように振る舞うようになった。彼らは、せっかく物を叩く道具を手にしたのだからと、目の前にあるものすべてを叩きたくてしょうがないのだ。