7つの習慣の4つの領域
増やすべきは第2領域で、1、3、4はできる限り減らす必要がある。
第1領域は「緊急事態」に対応する行動なので、常にその状態でいるのは自分に悪影響がある。
第3領域、第4領域は重要でない行動なので当然減らすのがベスト。
第2領域は「わかっているけれど、出来ていない行動」と言い換えられる。
言われなくても、大切だしやるべきだとわかっているけど先延ばしにしてしまう。
この時間を作り出すために、他の領域を減らす必要がある。
第4領域をへらすためには、第1領域をへらす必要がある。 → 作業を減らして本質に注力する
緊急事態のストレスや疲れからの反動である場合が多いため。
第1領域をへらすためには、第2領域を増やす必要がある。
緊急事態をなくすには、長期的な好影響を作り出さないといけないため。
残ったのは第3領域で、これを減らしていく。
緊急性があり、そのときに対応しなければ行けないように思える行動。
しかし重要ではない。勇気を持って削る。
領域の勘違いに注意。
行動を正しく4つの領域に振り分けるのは案外難しい。
これらはあくまで自分の判断。
無駄だと思っている第4領域が、実は第2領域だった。
第1領域と思っていた行動が、実は第3領域だった。
リンク