blog
public
$ログ
$規範
0が1に変わる変化とそれ以外の変化を分けて考える
0と100で考えない
10000人のフォロワーより、10人のファン、2人の友人
10年も立てばより安価で良い技術が出てくるので、10年後も同じモノを使用するということは考えないほうがいい
10日で仕上げるタスクであれば、2割の2日で8割のタスクを終わらせる
1つに絞る
1つのツールで全てをこなそうとしない
20%ルール
<
>
トップページ
ブログ
経験地図(Exp Map)
/
blog
public
$ログ
$規範
0が1に変わる変化とそれ以外の変化を分けて考える
0と100で考えない
10000人のフォロワーより、10人のファン、2人の友人
10年も立てばより安価で良い技術が出てくるので、10年後も同じモノを使用するということは考えないほうがいい
10日で仕上げるタスクであれば、2割の2日で8割のタスクを終わらせる
1つに絞る
1つのツールで全てをこなそうとしない
20%ルール
<
>
トップページ
ブログ
経験地図(Exp Map)
2025-02-27 睡眠トラッカー検討
2025-02-27
2025-02-27
2024-12-09 睡眠トラッカー検討
は無しになったが、
睡眠設計
を整理し直す中でやはりあったほうが良さそうに思えてきた
結局重要なのは元気か元気じゃないかという点で、データがどうなろうと正直どうでもよい
結局脳波が取れないので擬似的な精度になる
とは書いたものの、やってみる価値はあると思う
候補
2024-12-09 睡眠トラッカー検討
を見返すと、使い勝手的にhuawei bandのほうが良さそう 充電はxiaomiの方が持つけど、最大21日と最大14日なので気にする必要はなさそうかな
Xiaomi Smart Band9
5480円
丸型
買うならproやactiveではなく無印がよい
Huawei Band9
6636円
長方形型
サイドボタンがある
「フルオロエラストマー素材のバンド」?で長時間着用していても肌が荒れにくいらしい
googlefitとの連携はできない(Googleの制裁かな?)
これ致命的か?
GoSync
という中継アプリを挟むとできるらしい
まあ振り返りをしたいならhuaweiアプリでいいのでそこまで問題はなさそう
アプリをストアから直接入手できない
下側のベゼルが厚いのがすごく気になる
バイブ通知がわかりにくい?
→ こっちかな?
色検討
ホワイト:ベゼルがゴールドなのがゴミ
イエロー、ピンク→論外
ブラック:実質これしか無い?
まあ無難でいいでしょう
本体黒×明るいバンドが一番好みなので、そういう組み合わせも選ばせてほしいな
何に使うの?
睡眠記録だけ
実際の睡眠時間しか記録されない(睡眠前後のベッドに入った時間などは手動で残さないといけない)ので意味ある?
アラームには使えるか?
実はこっちのほうが日常の変化は大きいかも
睡眠アラームだけじゃなくちょっとした予定とか時間計測とか
スマホ通知は使う予定なし
実際あんまり使わなかったとしても、6000円なので取り敢えず試してみても良さそう?
結論
👜Huawei Band9 Starry Black
関連
👜Huawei Band9 Starry Black
睡眠設計
生活習慣設計
👜Huawei Band9 Starry Black
睡眠グッズ
睡眠環境を整える
候補
色検討
何に使うの?
結論
月別アーカイブ
2025年(162)
1月(16)
,
2月(102)
,
3月(44)
2024年(36)
1月(3)
,
2月(2)
,
4月(3)
,
5月(9)
,
6月(4)
,
7月(4)
,
8月(4)
,
9月(2)
,
10月(1)
,
11月(1)
,
12月(3)
2023年(43)
1月(30)
,
2月(1)
,
3月(6)
,
4月(2)
,
5月(2)
,
9月(1)
,
12月(1)
2022年(88)
1月(17)
,
2月(2)
,
3月(1)
,
4月(5)
,
6月(8)
,
7月(1)
,
8月(9)
,
9月(19)
,
10月(16)
,
11月(2)
,
12月(8)
2021年(50)
1月(12)
,
2月(3)
,
3月(4)
,
4月(14)
,
5月(1)
,
7月(1)
,
8月(1)
,
9月(3)
,
11月(2)
,
12月(9)
2020年(3)
12月(3)
2019年(5)
1月(4)
,
2月(1)