blog
public
$ログ
$規範
0が1に変わる変化とそれ以外の変化を分けて考える
0と100で考えない
10000人のフォロワーより、10人のファン、2人の友人
10年も立てばより安価で良い技術が出てくるので、10年後も同じモノを使用するということは考えないほうがいい
10日で仕上げるタスクであれば、2割の2日で8割のタスクを終わらせる
1つに絞る
1つのツールで全てをこなそうとしない
20%ルール
<
>
トップページ
ブログ
経験地図(Exp Map)
/
blog
public
$ログ
$規範
0が1に変わる変化とそれ以外の変化を分けて考える
0と100で考えない
10000人のフォロワーより、10人のファン、2人の友人
10年も立てばより安価で良い技術が出てくるので、10年後も同じモノを使用するということは考えないほうがいい
10日で仕上げるタスクであれば、2割の2日で8割のタスクを終わらせる
1つに絞る
1つのツールで全てをこなそうとしない
20%ルール
<
>
トップページ
ブログ
経験地図(Exp Map)
選挙だけ盛り上がるのが嫌い
嫌い
選挙
が終わったらもう何も関心がなくなって、また選挙が始まったら「この人が日本を変える」みたいに盛り上がって前のことなんて忘れている
まあ一番キライなのはこうやって
斜に構え
て何もしない自分なんですが...
嫌い
About Me
MicrosoftはCopilot PC(AI PC)というバズワードを使うな
アカウントのプロフィールに書いてあったらブロックする単語
下だと思っていた人が少しずつ力や経験をつけていつの間にか追いつけなくなっている
人格が見える作品は嫌い
全体の幸福を下げるビジネス
天才と言わないで
思考のフレームワークテンプレート
採用ページや企業紹介でよく見かけるビル群を見上げる写真
青い未来っぽい写真
選挙
優れた政治家を見極める指標
👀(追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる
斜に構え
例えば、子供が初めて何かを見て驚く、それを大人が見て、そんなのはありふれてる、驚き屋wwwと思うだろうか?
冷めた態度を取らず、理想を追う
嘘だとわかった上で本気になる
月別アーカイブ
2025年(162)
1月(16)
,
2月(102)
,
3月(44)
2024年(36)
1月(3)
,
2月(2)
,
4月(3)
,
5月(9)
,
6月(4)
,
7月(4)
,
8月(4)
,
9月(2)
,
10月(1)
,
11月(1)
,
12月(3)
2023年(43)
1月(30)
,
2月(1)
,
3月(6)
,
4月(2)
,
5月(2)
,
9月(1)
,
12月(1)
2022年(88)
1月(17)
,
2月(2)
,
3月(1)
,
4月(5)
,
6月(8)
,
7月(1)
,
8月(9)
,
9月(19)
,
10月(16)
,
11月(2)
,
12月(8)
2021年(50)
1月(12)
,
2月(3)
,
3月(4)
,
4月(14)
,
5月(1)
,
7月(1)
,
8月(1)
,
9月(3)
,
11月(2)
,
12月(9)
2020年(3)
12月(3)
2019年(5)
1月(4)
,
2月(1)