logo
/
🏆obsidian-birds-eye-view
2022-08-10

発想は悪くないと思うのだが結局使わなかった

attachments/Pasted image 20250205165148.png

目標設定

詳細

  • Obsidianでサムネイル+文字を俯瞰できるページが一つ欲しい

何故達成したいのか

Scrapboxから完全移行するにはこの機能が無いと安心して移行できない

達成に必要なこと

期間、期限

問題点

  • ファイル数が多くなると機能関係なく、設定画面でのドロップダウンメニュー変更が重くなる
    • 要検証

機能

必須

  • 新規Viewを作成する
  • Vault内のすべてのノートを取得する
  • カード形式で一覧に表示するx
  • react-windowなどで描画する要素は制限する
  • 各カードにサムネイルを表示する
    • Obsidianで一番最初の画像を取得できるのか?
      • 純粋なAPIではなさそう
      • 非効率的な気がするが、上から行を精査していくしかなさそう
        • 100行制限くらいは掛けてもいいかも
  • 普通のClickで選択Editor Pain、Ctrl + Clickで新規Editor Painを開く
  • 開いた状態でリボンを再度クリックしたら閉じるようにする

可能なら

  • いい感じでのタイミングの更新が出来ない場合、明示的なリロードボタンを配置する
    • 1つノート更新するごとに全部の表示が再描画されるとか
  • 日付順、名前順のソートを選べるようにする
  • dailyNotesは除外できたほうが多分良い
  • 検索機能を付ける
  • 表示方法の変更機能を付ける
    • カード形式
    • リスト形式
  • Includes、Excludes機能を付ける
    • ファイル名やディレクトリで、一覧に含む、含まないノートを設定できる
  • Markdownをレンダリングする
    • 最低限ヘッダーだけでも
    • remarkを使いたい
      • wikilinkと画像を変換

タスク・ログ

  • 2022-08-10
    • 本文を目立たないようにしてタイトルの視認性を上げる
    • 画像がnoteの残りの部分を埋めるようにする
  • 2022-08-12
    • openじゃなくてtoggleにした