logo
/
感情を明確に言語化する
コミュニケーションを強く取るに近いが、これは内面的な話
とはいえ、別に外に出しても良い(※「正しさは遠慮なく主張するべき」だけど「思いやりを持たなくて良い」わけではない
感情を心に留めてずっとモヤモヤさせてはいけない(負のループに入る)
  • キツイ時:「これキツすぎるな」「キツすぎるー!!
  • 変なやつに合った時:「変なやつおるやん」
  • 嬉しい時:「うわめっちゃ嬉しい」
ジャルジャルの横向けば聞こえないシステム採用しとけばいいんじゃない?
GTDInboxに全部書き出すようなもの
というかGTD自体感情も書き出すのを推奨していたのでは?

収集:頭の中にある「やらなければならないこと」「気になっていること(問題)」を紙などに書き出す。作業中のメモ書きなども参照して、問題点を出していく。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Getting_Things_Done

なので、近いが完全に合致はしなそう