blog
public
0が1に変わる変化とそれ以外の変化を分けて考える
10000人のフォロワーより、10人のファン、2人の友人
10年も立てばより安価で良い技術が出てくるので、10年後も同じモノを使用するということは考えないほうがいい
10日で仕上げるタスクであれば、2割の2日で8割のタスクを終わらせる
1つに絞る
1つのツールで全てをこなそうとしない
20%ルール
20点と0点を選ばないといけない場合もある
30 day challenges
3Dをアニメーションに使うことに感じる違和感は、関数の無理な共通化と似ている
<
>
トップページ
/
blog
public
0が1に変わる変化とそれ以外の変化を分けて考える
10000人のフォロワーより、10人のファン、2人の友人
10年も立てばより安価で良い技術が出てくるので、10年後も同じモノを使用するということは考えないほうがいい
10日で仕上げるタスクであれば、2割の2日で8割のタスクを終わらせる
1つに絞る
1つのツールで全てをこなそうとしない
20%ルール
20点と0点を選ばないといけない場合もある
30 day challenges
3Dをアニメーションに使うことに感じる違和感は、関数の無理な共通化と似ている
<
>
トップページ
30 day challenges
小さなこと(ハードルは小さく確実にクリアすることが大事)でも、30日間連続でチャレンジすると人生が変わるよ
30分以内に毎日何か一つ作るとか、習得したいツール毎日必ず触るとか、時間決めてコツコツやる取り組みすると、1ヶ月で圧倒的成長が感じられるのでおすすめしたい
自転車通勤、毎日1枚渾身の写真を撮る、1万歩歩く。簡単なことなら継続できる
よく小説書く人へのTIPSとして、「毎日1文字でも書け。Wordのファイルを開くだけでもいい」っていうのがあるけど、筋トレもそれと同じで「5回でいいからやれ」とのことでした。
【新人アニメーターの皆様へ】
プロになったのですから、毎朝仕事前に30分スケッチを続けるなど、基礎力の向上をぜひ続けてください。一生、絵を描いて稼ぎたいのですから、基礎画力が生命線。プロボクサーが毎朝ランニングするように、皆様も毎日コツコツ基礎画力を磨くのです。継続が皆様を変えます
関連
継続
月別アーカイブ
2025年(68)
1月(14)
,
2月(54)
2024年(32)
1月(2)
,
2月(2)
,
4月(3)
,
5月(9)
,
6月(4)
,
7月(3)
,
8月(4)
,
9月(1)
,
10月(1)
,
11月(1)
,
12月(2)
2023年(41)
1月(29)
,
2月(1)
,
3月(6)
,
4月(2)
,
5月(1)
,
9月(1)
,
12月(1)
2022年(84)
1月(16)
,
2月(1)
,
3月(1)
,
4月(5)
,
6月(6)
,
7月(1)
,
8月(9)
,
9月(19)
,
10月(16)
,
11月(2)
,
12月(8)
2021年(47)
1月(10)
,
2月(3)
,
3月(4)
,
4月(13)
,
5月(1)
,
7月(1)
,
8月(1)
,
9月(3)
,
11月(2)
,
12月(9)
2020年(3)
12月(3)
2019年(5)
1月(4)
,
2月(1)