blog
public
$スナップショット
$ログ
$情報整理
0が1に変わる変化とそれ以外の変化を分けて考える
10000人のフォロワーより、10人のファン、2人の友人
10年も立てばより安価で良い技術が出てくるので、10年後も同じモノを使用するということは考えないほうがいい
10日で仕上げるタスクであれば、2割の2日で8割のタスクを終わらせる
1つに絞る
1つのツールで全てをこなそうとしない
20%ルール
<
>
トップページ
/
blog
public
$スナップショット
$ログ
$情報整理
0が1に変わる変化とそれ以外の変化を分けて考える
10000人のフォロワーより、10人のファン、2人の友人
10年も立てばより安価で良い技術が出てくるので、10年後も同じモノを使用するということは考えないほうがいい
10日で仕上げるタスクであれば、2割の2日で8割のタスクを終わらせる
1つに絞る
1つのツールで全てをこなそうとしない
20%ルール
<
>
トップページ
githubでSquash MergeをしたときのAutherの動作
2023-01-08
2023-01-08
github
,
squash merge
gitのsquash merge時のauthor問題
を読んだことがあったので、不安を持っていた。
https://github.com/k4a-l/obsidian-heading-shifter/pull/10
をマージするときの動作を記録しておく。
結論
Auther(Committer) はSquash前のCommitの内最初のcommitを作った人になる。
その他の人はco-autherに追加される。
概ね成果の横取りは気にしなくて良いが、main commiterは一人になってしまう。
余裕があれば個人でmerge前に都合の良いようにsquashしてもらったほうが良い。
co-autherのアイコンも追加される様になったのは比較的最近
らしい。
記録
squash前のcommit
squash commitのcommitコメント
タイトルは手動編集
co-autherなどは自動で追記される
Squash後のcommit
Contributors
co-autherはmain contributorじゃないのでreleaseには追加されない?
github
githubでリリース+タグ付けしてからそのリリースに含めるべき修正をする場合
githubの定型作業の自動化
githubの草はフォークしたリポジトリだけじゃ生えない
フォークから作成されたPRへコミットを追加する
自分が作ったGithub Projectで始めてPRを受け取った
結論
記録
squash前のcommit
squash commitのcommitコメント
Squash後のcommit
Contributors
月別アーカイブ
2025年(71)
1月(14)
,
2月(57)
2024年(33)
1月(3)
,
2月(2)
,
4月(3)
,
5月(9)
,
6月(4)
,
7月(3)
,
8月(4)
,
9月(1)
,
10月(1)
,
11月(1)
,
12月(2)
2023年(41)
1月(29)
,
2月(1)
,
3月(6)
,
4月(2)
,
5月(1)
,
9月(1)
,
12月(1)
2022年(85)
1月(16)
,
2月(1)
,
3月(1)
,
4月(5)
,
6月(6)
,
7月(1)
,
8月(9)
,
9月(19)
,
10月(17)
,
11月(2)
,
12月(8)
2021年(48)
1月(11)
,
2月(3)
,
3月(4)
,
4月(13)
,
5月(1)
,
7月(1)
,
8月(1)
,
9月(3)
,
11月(2)
,
12月(9)
2020年(3)
12月(3)
2019年(5)
1月(4)
,
2月(1)