logo
/
AutoHotKeyをv1からv2に移行する
2025-03-13
AutoHotKey 調査 ログ
  • v2をインストール
    • インストーラーそのまま起動したら普通に終わったが、v1は削除されず
    • v1ユーザー向け情報:v2は拡張子.ahkを共有しながら複数のバージョンのAutohotkeyを並存させることができます。AutoHotkey v1とv2を異なるディレクトリにインストールする必要はなく、現在サポート対象外となっています。とのこと
    • v1はC:\Program Files\AutoHotkeyに、v2はC:\Program Files\AutoHotkey\v2に入っている
  • v1はアンインストールしても良い?
    • 残しておいてもAutoDetectで使い分けてはくれそうだけど、何かあると面倒なので消す
    • アプリから検索するとv2だけが認識されている
    • アンインストールを進めてみると、version選択画面が出てきたのでそれでv1をアンインストール
    • attachments/Pasted image 20250313015047.png
  • スクリプトの書き換え
    • IME.ahkダウンロード(IME_GETとIME_SETしか無かったが、私の使い方ならこの2つで問題ない)
    • converterで一括
      • 日本語コメントが文字化けしたので手動で戻す
      • #Requires AutoHotkey v2.0は必要なのか? →無くても良さそう
    • とりあえずこの状態で実行してみる
      • Error: Hotkey or hotstring is missing its opening brace.
        • パススルーの設定のreturnにブラケットが追加されていなかったので追加
      • これだけ直したら普通に動いた
  • startupの確認
    • ahkはどこからstartup起動されてるんだ?
      • shell:startupを覗いたらショートカットが登録されてた
    • 少しファイル名を整理して再度スタートアップに登録
      • ショートカットからの起動も確認できた
2025-03-13 01:44 ~ 02:04
  • 身構えて後回しにしていたが一瞬で終わった... こういうタスク多いのでとりあえず怖がらず手を付けるようにしていきたい