Atomic〇〇とは外側のコンテキストに依存しないということ
外から注入されるのはよいが、外に依存してはいけない
コンテキストは内部に持つ(完結する)
-
Atomic Design
-
「ボタン」は何を表示するのか、どんな場所に置かれるのかを気にしてはいけない
-
使う側が決める
-
使われる側はどこに置かれても単体で存在出来る
-
Atomic Note
-
「Aプロジェクト/設計書」となることを勝手に期待して「設計書」とつけてはいけない
-
どのノートから見ても「Aプロジェクトの設計書」にならないといけない
-
「設計書」とつけてしまうと、Aプロジェクトの配下から移すことが出来なくて構造の変化に耐えられない
-
(「設計書」自体を表すならそれで良い)