logo
/
ブックマークはリンク+参考になった箇所の抜き出しで記述する

内容

参考になった記事や指針としたい考え方などは「リンク+情報の抜き出し」形式で保存する
--Obsidianの考え方---

## ネットワークで繋がる~~

## ローカルに保存できる~~

## 参考リンク
[HOGE](https://...)
  • 以下の内容であればリンクのみの記述で良い
    • 代替可能な内容(一般的な知識)
    • 公式サイトへのリンクの役割
      • 公式サイトが消えた場合はそもそもその情報は役に立たなくなるのでリンクのみで良い

何故決めるのか

  • リンクだけ記述した場合
    • 内容が自分ごとにならない
    • リンクが消える可能性がある
  • 全文転機 or キャプチャ
    • 内容が自分ごとにならない
良い記事や情報は全部記録したくなるが、自分に必要な情報は限られているはず
全文転機しても「全文転機した」だけで格納された場所が変わっているだけ
情報→自分の知識に変換するためには、「必要な情報」を取捨選択しなければいけない

影響

メリット

  • 情報が自分の知識に変換される

デメリット

  • 面倒

運用ログ

diary/daily/2022-07-29 作成