logo
/
やる気が出ない、気分が落ち込むときはとりあえず物理的に動く
何もする気分が出ないときは、とりあえず立つだけでも良い。
立った状態で「何をするか?」を考えてみる。小さく動き出せば大きくも動ける。
スキップしながら落ち込んだりイライラできる人はいない。体が元気よく活動的な動きをしていれば、心もそれに引っ張られる。 実際には血流も良くなって脳が正常に機能し始め、感情や思考のコントロールができるようにもなってくる。楽しいから笑うのではなく笑うから楽しくなるとはよく言われるが、自律神経の研究からもこれは事実。心からの笑顔でなくても、口角を引き上げるだけでも同等の効果がある事は解っている。気持ちは後からついてくる。 落ち込んでいるときほど、無駄な時間=何もしない時間を過ごさない。なんであんなことをしてしまったのか、どうしてうまくいかなかったのかと落ち込んでしまったときは、とにかく散歩に出てみる。それすらできないときは、しっかりと専門医に受診する。